教員妻の嘆きと韓国料理

教員の妻の悲しい現実と主婦が作る韓国料理レシピ!

ワンオペの結末?!

ワンオペ 

母親一人で家事育児、仕事をこなしていることを言い表す言葉。

教員妻の私も例外ではないと以前の記事で書きました。

 

そのワンオペ子育ての弊害なのか。

事件が起こりました。

 

夕方、学校の先生から連絡がありました。

うちのが、ある遊具に乗って公道を走り、

老婦人(80歳)の車にぶつかりそうになったようで、

その車の老婦人が、びっくりして心臓が止まりそうだったと

学校に電話をしたのだそうだ。

娘は、ぶつかりそうになった老婦人の家によって、先生と帰宅中だと。

 

ある遊具というのは、最近、小学生たちの間で流行の乗り物です。

私が住んでいる地域では、公道では遊ばないという決まりになっています。

その規則を破って乗っていたわけですから、

うちの娘は怒られて当然です。

ここまでの話なら、普通に、学校の規則を破った

だから怒られた。という話なのですが...

 

娘が家に到着。

先生にもお詫びし、先方にも、私の方からお詫びを入れたほうがいいとのことでお詫びの電話をしました。

 

私は、丁重に、

「今回は、娘が危険な遊びをしていたために、ぶつかりそうになって、ご心配をかけ、申し訳ありません」「もう二度とこのようなことがないように言い聞かせます。」

とまず、謝りました。

 

それに対して帰ってきた先方の第一声

「あなたのところは、片親?両親そろってるの?両親そろってるのなら、なんでこんな教育しかできてないの?」

 

という、母子家庭を完全に差別した発言でした。

 

うちは、旦那はいますが、部活に人生をささげているような旦那ですので、

居ないも同然です。

そのような家庭状況もあり、一人で子育てに奮闘している母子家庭のママさん、

そして、私のようにワンオペで育児をしているのでママさんを完全に見下した物言いをされ、完全に頭に来ました。

 

そもそもは、うちの娘がルール違反をして、車にぶつかりそうになったわけですから、

怒られて当然です。しかし、それと母子家庭に何の関係があるのでしょう。

 

先方曰く、自分の目の届くところで乗せろと。

それはごもっともです。

言い返す理由はありません。

しかし、

「しつけがなってないから、親の目を盗んで勝手に持ち出して乗るようなことをするんだ」と

 

小学校低学年の子供。

親の目を盗んで、何かしてしまうことないですか?

すべて親の言うこと聞いてますか

 

 

うちの娘の今回の件について、正当化するつもりは全くありません。

でも、今回の事件に関して、

しつけがなってない最低な家庭教育だといわれました。

 

老婦人曰く、

「私が、止まってなかったら、事故になっていたかもしれない。そうすると、私の免許が取り上げられ、私は警察で取り調べを受けることになると。

確かに、そうです。

 

 

が、

 

運転していて、前から自転車の小学生が来たり、前を見ずに走ってきたりする子供に出くわすことは多いです。

そのような場合、前からきているとわかって、衝突するまで突き進みますか?

スピードを緩め、停車して通り過ぎるのを待ちますよね。

 

また、もし、危機一髪の状況になったとしても、

自分の免許の心配をして相手を怒りますか?

同じ怒るにしても、もし、ぶつかってたら、あなたも怪我をしますよ。

だから危険ですよ。という理論で相手に諭しませんか?

 

先方の老婦人は、

自分の免許がなくなるところだった。

ということと、

しつけがなっていないということを

繰り返し繰り返し、エンドレスで

40分以上、電話で私にしゃべり続けた後、

私の、お詫びの言葉を遮り、電話をブチ切したのです。

 

免許の話としつけの話の合間に、

その現場で、うちの娘の頭を、2,3発殴ってやりたかった。

翌日、通学路で待ち受けていて、もう一度、娘を怒ってやる。

とも言ったのです。

 

 

もう一度言いますが、

もちろん、ルール違反をして、その結果として、

交通事故になりそうになった娘が悪いのは

120パーセントわかっていますし、怒る権利はありませんが

 

先方の車に害があったわけでもなく、

本人も私も、先生も謝罪しました。

それなのに、執拗な嫌がらせともとれる老婦人の態度

そして、冒頭の、母子家庭に対する偏見

モヤモヤして、眠れません。

 

娘は毎日その家の前を通って通学します。

きっと、顔を見るのも怖いと思います。

何度も言いますが、原因を作ったのは娘です。

でも、小学校低学年の子供に対して、

度が過ぎると思いませんか?

 

 

しつけについて、老婦人から批判されましたが、

私は、ワンオペで、父親の役割を果たしながら育児しているので、

厳しくしかりながら、礼儀やその他についても

きちんと言い聞かせてきたつもりだったのですが、

それのすべてを否定されました。

やはり、

ワンオペにより育てられた子供は、

両親から、きちんと愛情と厳しさを持って育てられた子供よりも、マイナスな面が多いのでしょうか。

 

このような事態になっていることを

部活命の旦那は知りません。

話したところで、返ってくる答えに予想がつくので

あえて言いません。

 

 

ほんとに、育児は難しいです。

 

 

 

【中古】 育児は仕事の役に立つ 「ワンオペ育児」から「チーム育児」へ 光文社新書874/浜屋祐子(著者),中原淳(著者) 【中古】afb

価格:198円
(2019/3/13 14:07時点)
感想(0件)

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村